EN

news

お知らせ

「みんなでつくろう!再エネの日!」無事に終了しました!(活動報告とメディア掲載まとめ)

「みんなでつくろう!再エネの日!」無事に終了しました!(活動報告とメディア掲載まとめ)

「みんなでつくろう!再エネの日!」はみなさまのおかげで大盛況、大成功にて無事に終了いたしました。

2023/9/24(日)「みんなでつくろう!再エネの日!@渋谷区立北谷公園」をMedia is Hope主催 で開催します!!

気候変動解決に向け、再生可能エネルギーの普及に尽力する、環境省や東京都などの行政、再エネ100%を目指す企業などの連携プラットフォーム、若者や市民、専門家や実践者、メディア関係者たちの「づくり」になりました。気候変動問題を解決するために、お互いの領域を超え、強みを活かしながら、みんなで協力し合うことの重要性を認識し合えました。イベント終了後すぐに、新たなコラボレーションや連携が生まれ始めています。
また、Media is Hopeで実現を後押しした番組「SDGsスペシャル 再エネ革命!ニッポンの挑戦」をパブリックビューイングという形で観客と視聴し、テレビ朝日 山口豊アナウンサーと番組制作陣を応援しました。ここでも「気候変動報道や番組、コンテンツがもっと増えてくるように、みんなで応援し合いましょう!」という機運が高まり、ポジティブな輪が広がりました。また、気候変動やSDGsといった社会課題解決へ貢献されるメディア・ジャーナリストの功績を讃える「Media is Hope AWARD」を開催し、2023上半期の媒体賞は「講談社FRaU」に、個人賞は「メ~テレ 島津咲苗アナウンサー」にお贈りさせていただきました
日頃より、感謝してもしきれないほど、さまざまな場所で各々でこの再生可能エネルギーの普及を担っていらっしゃる方々が結集することでの更なるパワーを体感し、未来に希望の持てる1日となりました。ご協力をいただきました全てのみなさま、ご参加いただきました一般参加者の皆さまへ心より感謝申し上げます。
Media is Hopeとしても役割を全うできるよう尽力することへの決意が新たに確固たるものとなりました!!「気候変動の報道や番組、記事をつくるメディア関係者を継続的に支援する仕組みを構築 」に繋げていきたいと思います。
 

メディア掲載をご紹介させていただきます。ご協力いただいたメディア関係者の皆さまもありがとうございました!!

①9月24日は「再エネの日」 渋谷で関連イベント(テレビ朝日系(ANN)) 
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000317181.html

②[冒頭〜3分:山口アナからイベント報告]【解説】日本で“ノーベル賞級”の発明 ペロブスカイト太陽電池とは(AbemaTV)
https://abema.tv/video/episode/89-98_s10_p1905

③「ドデスカ!」島津咲苗アナの SDGs活動が評価「Media is Hope AWARD 2023」を受賞(メ~テレ公式YouTube)
https://youtu.be/OjeX49BiIN8

④メ~テレ『ドデスカ!』ニュースMC 島津咲苗アナウンサー、2年目を迎えた「私にできるSDGs」生配信の活動が評価され「Media is Hope AWARD 2023」を受賞!(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001110.000014977.html

⑤サステナブルリポート/「再エネの日」イベント(日刊工業新聞)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/687497

⑥「ペロブスカイト太陽電池」発明者も登壇、「再エネの日」イベントで普及呼びかけ(ニュースイッチ)
https://newswitch.jp/p/38695

⑦SDGsスペシャル『再エネ革命!ニッポンの挑戦』放送!イベントレポート(テレビ朝日ホールディングス SUSTAINABILITY site)
https://www.tv-asahihd.co.jp/sustainability/topics/0026/

⑧「みんなでつくろう!再エネの日!」イベント開催 再エネ普及に尽力するメンバーが渋谷に集結(ELEMINIST)
https://www.tv-asahihd.co.jp/sustainability/topics/0026/

また、
パブリックビューイングにて放送したテレビ朝日山口豊さんの再エネ特番もTVerで視聴できます。
https://tver.jp/episodes/ep7aypfmxq

Media is Hope