2023/9/24(日)「みんなでつくろう!再エネの日!@渋谷区立北谷公園」をMedia is Hope主催 で開催します!!
Media is Hope主催!!
2023年9月24日(日)「みんなでつくろう!再エネの日!」渋谷区立北谷公園で開催します!!
■ 日時:2023年9月24日(日)11:00〜18:00
■ 場所:渋谷区立北谷公園(東京都渋谷区神南1丁目7-3) 渋谷駅から徒歩7分 ・原宿駅から徒歩11分
■ 参加方法:どなたでもご参加いただけます(申込不要・入場無料)
■ 主催:一般社団法人Media is Hope
■ 後援:環境省(※追記)、東京都環境局、渋谷区、一般社団法人エシカル協会、Enter the E Co.,Ltd.、環境エネルギー政策研究所、JCI(気候変動イニシアティブ)、JCLP(日本気候リーダーズ・パートナーシップ)、JPEA(太陽光発電協会)、Jリーグ(公益社団法人日本プロサッカーリーグ)、公益財団法人自然エネルギー財団、全国ご当地エネルギー協会、DO!NUTS TOKYO(東京都環境局選定事業)、パタゴニア日本支社、パワーシフト、株式会社メンバーズ(五十音順)
■ 目的:気候変動問題の認知拡大から、解決に向けての前向きな気運や動機をつくること、実際にアクションを起こすことまで、一気通貫で行うことができるイベントです。日本の気候変動に対する関心を底上げし、再エネという解決策がいかに希望であるかを参加者に体感してもらい、前向きな情報発信で行動変容を促す。気候変動に尽力する様々なステークホルダーが集結し、共創の起点となる第一弾イベントとして開催します。
プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000128060.html
告知用チラシ(PDF)
https://drive.google.com/file/d/1qJDjpTAYmFKXBAA6H40_kis9zpXzIlyK/
詳しいタイムライン等は追って発表いたします!!
ぜひご家族、ご友人とお越しくださいませ!!
ー9/20(水)9:00更新ー
※予定は急遽変更される場合があります。HPやSNSをご確認ください。
11:00〜 開場
11:10〜11:30
ご挨拶
・開催趣旨説明(主催者からイベント内容の紹介)
・「みんなでつくろう再エネの日」記念日登録証の紹介
・本日の登壇者やブースの紹介(登壇者やブース出展者からもひとこと挨拶)
司会:ノイハウス萌菜氏、MIH名取/西田
11:30〜11:45
全国の再エネアクターとオンライン中継❶
11:30〜(小出愛菜さん)
・再エネ100パーセントで実施する岐阜県中津川でのソーラー武道館 現地の様子をお届け
司会:ノイハウス萌菜氏、MIH名取/西田、ゲスト:市民エネルギーちば 東光弘さん
11:55〜12:30
・桐蔭横浜宮坂先生によるペロブスカイト太陽光発電、開発研究の動向をご講義
司会:ノイハウス萌菜氏、MIH名取/西田、登壇:宮坂先生(ゲスト:山口豊さん)
12:30〜12:45
全国の再エネアクターとオンライン中継❷
12:30〜(近藤 恵さん)
・福島二本松営農ソーラーにオンライン中継してソーラーシェアリング事例をご報告
司会:ノイハウス萌菜氏、MIH名取/西田、ゲスト:市民エネルギーちば 東光弘さん
12:55〜13:35
再エネいろいろ教えてトークショー①基礎編(基礎的な情報、補助金の最新情報、企業や事業者の取り組みや現状を話してもらい、再エネを取り巻く環境の“今”を体感いただける内容)
・気候危機と再エネの現状(自然エネルギー財団 大野輝之氏)
・企業の取り組み事例(JCLP広報PJ 我有才怜氏)
・補助金など公的な援助(東京都環境局 坂下典久氏)
・再エネ事業者の現状(パワーシフト事務局長 吉田明子氏)
・マルチベネフィットから見た再エネ(環境政策エネルギー研究所 飯田哲也氏)
司会:ノイハウス萌菜氏、MIH名取/西田 グラレコ:石本さん
13:40〜13:50
全国の再エネアクターとオンライン中継❸
・Jリーグ執行役員 辻井隆行氏(サステナビリティ担当)から取り組みや展望をご共有
司会:ノイハウス萌菜氏、MIH名取/西田、登壇:山口豊さん、ゲスト:東光弘さん
13:50〜13:55
13:55から地上波で全国放送する再エネ特番のご紹介(テレビ朝日 山口豊氏/Media is Hope)
13:55〜15:20
テレビ朝日特番「再エネ革命! ニッポンの挑戦」を大型LEDモニターでパブリックビューイング
司会:ノイハウス萌菜氏、MIH名取/西田、登壇:山口豊さん、ゲスト:東光弘さん
15:25〜16:00
パブリックビューイング後のクロストーク(テレビ朝日 山口豊氏/Media is Hope)
・これまでの取材のことや今回の番組のこと、取材の感想や裏話、番組実現への想いなど
・メディアとしての想いや今後の展開について(※会場やMedia is Hopeからの質疑応答)
司会:ノイハウス萌菜氏、MIH名取/西田/ベイカー、登壇:山口豊さん グラレコ:石本さん
ゲスト:講談社FRaU 編集長 関龍彦さん、ハースト婦人画報社 社長室 大竹紘子さん
16:10〜16:25
若者/市民でのディスカッション(行政や企業、メディア連携に対しての期待や想い)
・日頃の活動紹介、番組やトークショーを聞いての感想、メディア連携への期待
司会:MIH名取、西田/ベイカー(黒部さんや阪田さんから話したい人がいればゲストも◎)
登壇:FFFオーガナイザー 黒部睦さん/DO!NUTS TOKYO 阪田留菜さん
16:30〜16:50
Media is Hope AWARD 2023年上半期の発表・表彰(Media is Hope)
・個人と媒体でそれぞれ発表、授賞式
司会:MIHベイカー、名取/西田、登壇:受賞者
17:00〜17:50
再エネいろいろ教えてトークショー②未来提言編(お互いに今後なにをやっていくかを宣言しつつ、それぞれの役割や協力できることを提言し合う。相互連携のアイデアやヒントを探る)
・再エネメリットや機運の高まり、行政側のイニシアチブ(環境省地球環境局 川又孝太郎氏)
・企業や自治体、市民団体などパートナーシップでできること(JCI共同代表 加藤茂夫氏)
・再エネ事業者から見た他ステークホルダーへの期待(市民エネルギーちば東光弘氏)
・若者/市民からの提案(黒部睦氏/阪田留菜氏)
司会:MIH名取/西田 グラレコ:石本さん
登壇:川又さん/加藤さん/東さん/黒部さん/阪田さん(ゲスト:山口さん)
17:50〜18:00
主催者から閉会挨拶(Media is Hope)
※予定は急遽変更される場合があります。HPやSNSをご確認ください。
Media is Hope