EN

news

お知らせ

マガジン

大手石油会社の責任を問う 気候変動訴訟(CCNow翻訳記事)

米国の市、郡、州は、化石燃料企業に気候変動による損害の賠償を求めている

CCNow翻訳記事
https://coveringclimatenow.org/from-us-story/how-climate-lawsuits-seek-to-hold-big-oil-accountable/#

 

テーマ:気候訴訟
昨年だけでも、米国では2週間ごとに10億ドル規模の気象・気候災害が発生している。地域社会が気候変動の悪化に苦しむなか、全米の都市や州は化石燃料企業に損害賠償を求めて訴訟を起こしている。彼らの主張の中心は、大手石油会社は何十年もの間、石油業界が気候変動を引き起こしていることを知りながら嘘をついてきたということ、そしてそれに対して責任を取るべきだ、という内容だ。

これらの訴訟が成功すれば、化石燃料会社は何十億ドルもの負担を強いられることになる。そこで石油燃料会社は、ロビー活動やPRキャンペーン、控訴で反撃している。また、排出ガスは連邦政府の問題であるため、これらの訴訟は州裁判所から棄却されるべきだと主張して米国最高裁判所に訴えている。先週、最高裁判所がホノルルが石油・ガス大手を相手取って起こした訴訟を延期し、バイデン政権に意見を求めることで、大手石油会社は勝利を収めた。

責任追及と戦っているのは化石燃料会社だけではない。先月、共和党の州司法長官19人が、化石燃料企業に対して訴訟を起こした5つの州を訴えた。これらの訴訟は、政治記者にとって豊富な取材機会を提供する。

Reporting Ideas
報道のアイディア

・あなたの州または地域での訴訟について取材してください。2017 年以降、30 を超える市、郡、州が、化石燃料の排出と気候変動による損失に対する金銭的損害賠償を求めて訴訟を起こしていますGrist によると、全アメリカ人の 4 分の 1 が大手石油会社を訴えている管轄区域に住んでいます。訴訟には他の罪状も含まれるようになってきています。例えば、先週の月曜日、カリフォルニア州のロブ・ボンタ司法長官は、同州の訴訟を修正し、消費者を欺いて得た利益の放棄を企業に義務付ける新しい州法に関連する告発を盛り込んだ。これらの訴訟の状況を報道し、最高裁の判決延期が訴訟にどのような影響を与えるかを弁護士に尋ねましょう。

・あなたの州の議員は「気候スーパーファンド」法案を検討していますか? 5月にバーモント州は、化石燃料会社に気候被害の賠償を義務付ける法律を制定した最初の州になりました。 先週、ニューヨーク州議会は同様の法案を可決しました。環境保護庁が1980年に導入した、汚染者に対して浄化の金銭的責任を負わせたスーパーファンド制度をモデルにした「気候スーパーファンド」法は、気候災害が発生した際に企業に支払いを義務付けます。まだ訴訟は起こされていないが、バーモント州法科大学院のパトリック・パレントー名誉教授は、法廷闘争になることは間違いないだろうと述べています。

・司法長官に彼らの立場を聞いてみましょう。共和党の司法長官が、石油会社に対する気候変動訴訟を5州が起こすことを阻止するために最高裁に提訴したことは「極めて異例」だと、サビン気候変動法センター所長のマイケル・ジェラード氏はAP通信に語っています。共和党の司法長官20人も、ホノルル事件の控訴で最高裁判所にアミカス・ブリーフを提出しました。あなたの州の司法長官はこれらの気候訴訟に関与しているでしょうか?化石燃料の影響で被害を受けた一般市民に、司法長官が自分たちの利益のために働いていると感じているかどうか聞いてみましょう。

・あなたの州の有権者は、大手石油会社を訴えることについてどう考えているでしょうか? 最新の世論調査によると、アメリカ人の過半数 (62%) が、化石燃料会社は「気候変動への貢献に対して法的責任を問われるべきだ」と考えていることがわかりました(政党別の内訳: 民主党 84%、無党派 59%、共和党 40%)。これらの訴訟が裁判に持ち込まれ、陪審員が判決を下す場合、考慮すべき重要な調査結果です。

 

【関連記事】

バーモント州、化石燃料企業に気候変動による損害賠償を義務付ける初の州に(NBC NEWS翻訳記事)

 

◆◆◆Covering Climate Now(CCNow)について◆◆◆

2019 年にColumbia Journalism ReviewとThe Nation magazine が、ガーディアン紙とWNYCの協力を得て共同設立。世界50カ国500以上のメディアが参加する気候変動報道連携ネットワークで、数十億の人々にリーチしており、CCNowはジャーナリストが気候危機とその潜在的な解決策についてより有益で魅力的な報道を作成できるよう支援しています。日本ではNHKや朝日新聞などが参加、2023年10月より一般社団法人Media is Hopeも公式パートナーとなっている。https://coveringclimatenow.org/